秋川に鮎の友釣りに行ってきました!|解禁日から1週間後です
2025年の6月7日に秋川に家族三人で行ってきました。
鮎釣りをした場所は武蔵五日市駅から少し下ったところの小峰おとり店がある付近です。
当日はアユの友釣りに来ている人がたくさんいらっしゃって、いい場所は大体抑えられていましたが、小峰おとり店の下流200mくらいのトロ場で主に釣りをしていました。
当日の気候や条件
釣りをした6月7日は暑い日になりました。
最高気温が30度くらいまで上がり、車の中はエンジンを切ると太陽の光で非常に暑くなりました。
当日の条件を以下に記載します。
●釣り人:二人(父と私)※姉はサポートのために釣りをせず
●気温:最高気温30度くらい
●天気:一日晴れ
●時間:午前9時頃~15時半頃まで
●釣果:父親4匹、私2匹
川の状況
秋川はとてもいい状態でした。
垢がいい色で岩についていて、それを食んでいる小鮎がたくさん見られるというとてもワクワクできる状態でした。

水量もちょうどよく、絶好の鮎釣り日和でした。
ですが、川にいる鮎がまだ小さく、なかなか縄張りを持っている鮎が少なく、実際に私たちのおとり鮎にかかる野鮎はそれほど多くない印象でした。
釣果
結局一日やって釣れたのは、父4匹、私2匹となりました。
釣れた鮎の大きさも10センチ~14センチ程度となりました。
上の動画は父が鮎を掛けて、取り込んでいるところです。
大きさは13センチくらいといったところでしょうか。この時期としては普通サイズのようです。
まとめ
今回は2人で6匹という釣果でした。
また根がかりで1匹を仕掛けごと失いました。
次回の釣行は9月の予定です。まだまだ小さい鮎が垢を食んでいましたので、今後に期待できると思います。
この記事を書いている現在は8月ですが、小峰おとり店の状況をチェックしていると、最近は異常な暑さのためあまり釣れていないみたいです。
ぜひ小峰おとり店のブログをチェックしてみて、鮎釣りの参考にしてみてください。
小峰おとり店の皆様、いつもお世話になっております。今後ともよろしくお願いいたします。