秋川五日市支部に鮎の友釣りに行ってきました!|小峰おとり店付近はガラガラでした!

去る2025年9月27日に秋川のアユの友釣りに行ってきました。

今回も前回と同じく五日市支部の小峰おとり店のところにやってきました。

今回も家族三人で車で行ってきたのですが、他の釣り人が全くいなかったのが気になるところでした。

小峰おとり店の店主に「どこが釣れますか」と訊ねたところ、「下流のトロ場が釣れるよ」と言ってくださったので、やっぱり釣れるのかなと思っていました。

秋川

当日の条件と結果

・最低気温:20度くらい、最高気温:27度

・天気:晴れ時々曇り

・水温:詳しくはわかりませんでしたが高めの温度でした

・時間:AM7時半~14時半まで

・釣果:父と二人で0匹

結局全く釣れませんでした。この時期になると水量は若干少なめでしたが、他に釣り人がいなかったのでやはり釣れないのか…といった感じでした。

秋川漁協のブログを見ると、9月上旬に成魚放流をしたとのことでしたが、その成魚も雨の影響で川を下ってしまったんだと思います。

放流をしたとする漁協ブログ⇒秋川漁業協同組合

朝からうまくいかない釣り

私は朝8時ごろに釣り竿を折ってしまいました。

転んだ時にメタカラマンの穂先が折れてしまい、替えのリリアンを持っていなかったことから、納竿しました。

父は足がうまく動かないと言っていて(もう歳だから)、早々とウエーダーを脱いでしまう始末でした。

しかも父も私も2匹ずつ買ったおとり鮎をミスで1匹ずつ逃がしてしまっていました。

その後は父の竿を私が借りて鮎釣りを継続しました。父親も交代で河原から鮎釣りを楽しみました。

父 鮎釣り 秋川

まとめ

釣れなかったのは残念ですが、この時期の秋川がどんなものかよくわかりました。

秋川のチラシを見て、9月1日~9月30日までが友釣り専用釣り区となっている場所に行きましたが、今年の鮎釣りはもう終わりでしょうか。

また来年に期待しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です